笠岡高校の日常をお伝えします。
2月20日(木)、第3回学校運営協議会を笠岡商業高校で開催しました。学校運営協議
2月14日(金)7限に千鳥会館で1年次生を対象に「生成AI講習会」を行いました。
2月13日(木)に第3回PTA役員会・理事会が行われました。令和6年度のPTA活
2月7日(金)の6、7校時に、日本の伝統文化に触れることを目的として、クラス対抗
2月6日(木)、令和6年度学校保健委員会を学校医の先生やPTA会長・保健委員の方
1月30日(木)、1年次生が総合的な探究の時間(ACT)の一環として地元企業を訪
1月24日(金)7限目、2年次生を対象に、倉敷税務署・個人課税部門より高月稔久先
1月17日(金)、LHRの時間に公益社団法人被害者サポートセンターおかやま性暴力
1月16日(木)7限に、18日(土)・19日(日)に行われる令和7年度大学入学共
卓球部所属の2年次生徒が12月27日(土)に開催された「令和6年度 第52回全国
12月25日(水)に1・2年次代表班がノートルダム清心女子大学で開催された、高校
12月24日(火)、令和6年度第7回ACTデーを開催しました。 開会式後、今年の
12月8日(日)に笠岡市立カブトガニ博物館で学芸員チャレンジが開催され、本校から
11月22日(金)7限に千鳥会館で1年次生を対象に「がん教育講演会」を行いました
今年も笠岡駅前イルミネーションが華やかに点灯されます。期間は12月14日(土)か
11月21日(木)、第2回学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会は地域の関
11月15日(金)、1・2年次生を対象に科学エキスパート講演会を実施しました。本
11月14日(金)、1年次生が「飛島研修~生活の豊かさとは何か~」を実施しました
11月8日(金)、今年最後の学校説明会を開催しました。この説明会は千鳥welco
11月6日(水)1年生のためのプレゼンテーション講習会が開催されました。福山市立