岡山県立笠岡高等学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
本校は、明治35年(1902年)に笠岡町立笠岡女学校として創立され、120年を越える、長い歴史と伝統を持った学校です。古くから「千鳥」の愛称で知られ、地域の皆様に親しまれています。岡山県南西部の普通科進学拠点校として地域の期待や信頼に応えつつ、伝統の教育を継承発展させています。25,000人を超える有為な人材を世に送り出し、卒業生は社会のさまざまな分野で広く活躍しています。
本校は、「志高く自らの人生と社会の未来を拓く人」を育てます。知・徳・体の調和のとれた人格を持ち、生涯にわたって主体的に学び続け、地域社会やグローバル社会に貢献できる人を育てるため、3年間を見通したキャリア教育を推進しています。社会に開かれたカリキュラムの中、さまざまな体験をとおして、社会の中で役割を果たしながら自分らしい生き方を実現し、新しい知や価値を創造していくために必要な資質・能力「未来開拓力」を育みます。校内では、多くの生徒が主体的に学習や部活動、学校行事、生徒会活動等に打ち込んでいます。
本校は、生徒一人ひとりの個性と能力を最大限に尊重し、きめ細やかな教育活動を展開する進学重視の単位制高等学校です。「人文総合」「理数総合」「探究先進」の3つの学びのコースを設置し、多様な進路希望に応える、新しい形の普通科教育を実現しています。千鳥で過ごす3年間を通じて、生徒一人ひとりが自らの可能性を広げ、視野を高め、夢を見出し、それを実現するための力を育むことができるよう、教職員一同、日々全力を尽くしていきます。
地域の皆様、保護者の皆様、並びに関係各位におかれましては、今後とも本校の教育活動に対し、変わらぬご理解とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
令和7年4月