笠岡高校の日常をお伝えします。
10月21日(火)開催された球技大会では、各競技で白熱した試合が展開されました。
10月17日(金)に、岡山県精神科医療センターの中井志穂先生をお招きし、「自分も
10月15日(水)、令和7年度第2回千鳥ボランティアを実施しました。生徒会が中心
10月9日(木)、2年次生合同保護者会を開催しました。ご多忙の中、約80名の保護
10月8日(水)、1年次合同保護者会を開催しました。ご多忙の中、約80名の保護者
10月3日(金)の6・7時間目に、2年次生を対象に大学出張セミナーが行われました
10月1日(水)、1年次生の総合的な探究の時間(ACT)の「地域学」で中間発表が
9月29日(月)、30日(火)に中学校母校訪問を実施しました。この事業は、笠岡高
10月1日(水)、令和7年度後期始業式が行われました。 校長式辞では、後期という
9月12日(金)7限目に高松高等予備校の太田浩二先生をお招きし、2年次生を対象に
9月9日に開催された体育大会は、全校生徒が一丸となり、スポーツと応援の熱気に包ま
令和7年度の千鳥祭が9月5日・6日に開催され、生徒たちが心を込めて準備した多彩な
令和7年度 第1回学校説明会 先週8月22日(金)、第1回学校説明会が開催され、
8月19日(火)、令和7年度ブロック結団式が行われました。千鳥祭は千鳥最大のイベ
7月31日(木)の午後、千鳥ゼミとして小中学生対象の学習支援活動を行いました。小
7月31日(木)にオープンスクールを実施しました。今年度も300人を超える大勢の
7月27日(日)、令和7年度千鳥会総会が笠岡グランドホテルで173名のご参加をい
2年次生が総合的な探究の時間(ACT)で取り組んでいる「テーマ探究」の中間発表会
7月15日(火)のACT(総合的な探究の時間)の授業に岡山大学の野上教授(DX担
7月8日(火)令和7年度球技大会が行われました。6月から延期されていましたが、本
メニューを閉じる