笠岡高校の日常をお伝えします。					
						
        8月31日(金)、平成30年度千鳥祭が開幕しました。今年のテーマは「千鳥物語~描            
        
        8月30日(木)、平成30年度第2学期始業式が行われました。 校長式辞では「正解            
        
        8月1日(水)から3日(金)まで、瀬戸高校、倉敷古城池高校、玉島高校、玉野光南高            
        
        7月31日(火)、千鳥Welcomeデーの一環として、午後から中学生7名と本校生            
        
        7月31日(火)、千鳥Welcomeデーの午後の行事として、第1回千鳥ゼミを開催            
        
        7月31日(火)、平成30年度第1回オープンスクールを実施しました。 酷暑の中、            
        
        8月30日(月)の3時間目に2年生学年集会が行われました。学年主任・進路課・生徒            
        
        7月27日(金)、1年生を対象に平成30年度科学エキスパート講演会を実施しました            
        
        7月26日(木)4校時目に、1年生が「地域学」探究課題設定講習会を行いました。             
        
        7月25日(水)、1年生が笠岡市内の7箇所に分かれて地域学の現地視察を行いました            
        
        7月26日(木)、平成30年度人権教育教員研修会を行いました。 今年は、岡山県教            
        
        7月23日(月)3・4時間目に、1年生を対象に「探究方法講習会」を実施しました。            
        
        7月23日(月)、絵本作家の川崎奈月さん(本校H元卒)とYuko Tinpton            
        
        7月22日(日)、平成30年度千鳥会総会が笠岡グランドホテルで134名のご参加を            
        
        7月19日(木)、平成30年度第1学期終業式が行われました。 式に先立ち、先日の            
        
        7月13日(金)、平成30年度千鳥祭のブロック結団式を行いました。千鳥最大のイベ            
        
        7月12日(木)、3年生文系生徒と理系生徒の希望者を対象に、小論文ガイダンスを実            
        
        7月12日(木)放課後、笠岡消防署より講師の先生をお迎えし、生徒を対象にした学校            
        
        7月12日(木)の3校時目に、1年生「地域学」の基調講演会として、笠岡市長小林嘉            
        
        7月11日(水)1学期末考査終了後、千鳥会館3階で1年生の学年集会を行いました。            
        



















