笠岡高校の日常をお伝えします。
1月25日(金)7時間目に1年生が恒例の「百人一首大会」を行いました。 百人一首
1月19日(土)、20日(日)、平成31年度大学入試センター試験が行われました。
1月17日(木)7時間目に、19日(土)・20日(日)に行われる平成31年度大学
1月10日(木)、1年生を対象に、「意見文作成ガイダンス」を実施しました。 この
1月9日(水)の7時間目、本校2年生全員を対象に、ACTの活動である「学びの計画
1月8日(火)の6時間目に千鳥会館にて2年、学年集会を行いました。 学年主任から
1月8日(火)、平成30年度第3学期始業式が行われました。 校長式辞では「今年も
12月28日(金)14時から、第2回千鳥ゼミを実施しました。 笠岡市内外より小学
12月22日(土)に笠岡市民会館を会場として、笠岡市の未来の産業を考える市民会議
12月22日(土)に、岡山県立玉島高等学校にて、「スーパーサイエンスハイスクール
12月21日(金)、平成30年度第2学期終業式が行われました。 式に先立ち行われ
12月20日(木)の午後、平成30年度ACTデーを開催しました。 まず、千鳥会館
12月18日(火)、笠岡市教育委員会教育長室で、第30回笠岡市生涯学習フェスティ
12月15日(土)17時から、笠岡駅前イルミネーション点灯式が行われました。 笠
12月8日(土)の期末考査後、平成最後の千鳥ラボ「ドローンを飛ばして論理的思考力
12月8日(土)2学期末考査終了後、全学年の学年集会がありました。 3年生の学年
11月30日(金)の7時間目に1,2年生を対象に交通安全LHRを実施しました。
今週は、本校で各教科の公開授業が行われました。今回は、「千鳥型学習指導のスタンダ
11月21日(水)、2年生195人を対象に 本校では初となるGTEC Spea
平成30年度の「税に関する高校生の作文」で受賞した本校2年生2名が、本日FMゆめ