2019年5月31日 サイエンス・プログラム / 特別活動他 5月30・31日(木・金)の放課後に第2回千鳥ラボを開催しました。 「スマホ顕微鏡でミクロの世界を覗いてみよう」というテーマで、自分のスマートフォンに専用のキット取り付け、通常授業で使用している光学顕微鏡の代わりとして使用しました。 今回は単細胞生物のゾウリムシの収縮胞や、キクの維管束、ムラサキツユクサの孔辺細胞、タマネギの核などの組織を観察し、写真や動画を撮影しました。 ゾウリムシ タマネギ 続きを読む 過去の投稿へカブトガニ啓発活動次の投稿へ平成31(令和元)年度春季球技大会