2017年2月15日 教科活動 2月15日(水) 1年生の保健の授業で心肺蘇生法の実習を行いました。 5グループに分かれ、一人ひとり順番に心肺蘇生法の手順に従い、反応の確認や救援の依頼、気道確保、胸骨圧迫(心臓マッサージ)を実際に体験しました。 生徒からは、「いつどこで応急手当が必要な場面に遭遇するかわかりません。私たちはいつでも応急手当ができるように必要最低限の知識と技能、自分から進んで行動を起こす気持ちが大切だと思いました。」といった感想がありました。 続きを読む 過去の投稿へ夏の特別セミナー2日目次の投稿へ学習方法体験セミナー