笠岡高校の日常をお伝えします。
乗馬には10名が参加しました。 初めは間近で見る馬に緊張していた生徒たちでしたが
マウンテンバイクは11名の生徒が参加し、約12キロの道のりを全員が漕ぎきることが
大雨と強風という大変な状況の中、生徒たちは午後から班別自主研修に出掛けて行きまし
北海道方面皆元気に2日目を迎えられました。 ホテルから洞爺湖へ向かう途中、サイロ
キャリア教育研修で、埼玉県和光市にある理化学研究所に行ってきました。 研究所の方
修学旅行2日目、朝食の様子です。体調不良者もなく皆んな元気です。 今日は、ANA
1日目の活動報告続き。白老ポロトコタンを出て、有珠山へ向かいました。気温は岡山よ
1日目の活動報告です。新千歳空港に到着後、バスに乗って白老ポロトコタン(アイヌ民
無事に北海道に到着しました。体調不良者もなく、みんな元気に1日目の日程を終了しま
横浜散策終了後、大桟橋からレストラン船に乗り込み、ディナークルーズを楽しみました
鎌倉から一路、横浜へ。大桟橋に到着。横浜赤れんが倉庫などの見学をしました。 &n
鎌倉地区研修を行いました。 まず最初に訪れたのは鶴岡八幡宮。お参りをしたり、おみ
新横浜駅に到着しました。この後、4台のバスに分乗し、鎌倉地区研修に向かいます。
関東方面修学旅行の結団式が新倉敷駅でありました。校長先生から「ルールを守り楽しい
6月17日(土) 広島広域公園陸上競技場で開催された第70回中国高等学校陸上競技
6月16日(金)7時間目に、3年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。 笠岡
6月14日(水)、第1回千鳥ボランティアを実施しました。 部活動の生徒や有志など
6月13日(火)、春季球技大会終了後に、中国大会に出場する陸上競技部4名の壮行式
6月12日(月)、本校千鳥会館に、笠岡児童クラブ”きらきら”の皆さんを招き、「絵
6月10日(土)10時より、笠岡市民会館において、平成29年度笠岡市戦没者追悼式
メニューを閉じる