11月11日(金)7時間目のLHRの時間に、人権教育講演会を実施しました。
グリー株式会社から、小木曽健先生をお招きし「正しく怖がるインターネット~事例に学ぶ情報モラル~」と題し、インターネットやSNSと正しく付き合うための講話をしていただきました。
『インターネットはすべて玄関の外側』
ネットに書き込むことは玄関のドアに貼り紙をするようなものだというお話です。
SNSをきっかけとするインターネットの炎上や、個人情報を書かなくても些細な情報から個人を特定できてしまうことの怖さを、具体的な事例をあげていただきました。
小木曽先生のお話に生徒たちはどんどん引き込まれていました。生徒にとっても身近なSNSやインターネットとの付き合い方を考える良い機会になりました。