2021年12月3日 特別活動他 12月3日(金)放課後、千鳥会館3Fにて「地域防災ボランティアリーダー」養成研修を開催し、本校生徒25名の希望者が参加しました。この研修は防災に関する基本的な理解を深め、地域との連携を密にしながら社会貢献できる「高校生地域防災ボランティアリーダー」を育成することを目的とし開かれました。 開会挨拶の後、瀬戸高校による前年度の活動報告動画を視聴しました。次に、NPO法人まちづくり推進機構岡山の徳田恭子 氏によるハザードマップを確認することの重要性についてお話がありました。 さらに、陸上自衛隊日本原駐屯地より3名の方にお越しいただき、炊き出し機材の説明や非常食の試食を行いました。 研修を通して、災害時における高校生としての役割を自覚することができましたという感想がありました。 続きを読む 過去の投稿へ令和3年度交通安全LHR次の投稿へ2年生進路講演会