視野を広げるグローバル&サイエンス・プログラム

近年、グローバル化や科学技術の進展により、社会は急速に変化しています。笠岡高校では「本物」に触れることを大切にしたグローバル&サイエンス・プログラムを通して、視野を広げ、新しい時代に地域社会やグローバル社会で貢献できる力を身につけます。  

グローバル・プログラム

授業で学んだ英語を実際に使ってみるさまざまなプログラムがあります。千鳥のグローバル・プログラムは、グローバルな視野を持ち、多様な他者と協働して世界の問題に取り組み社会に貢献できる、高い英語力と人間力を持った人を育てます。   

グローバル社会で生きる英語力を身につける「Global English」

リスニング・スピーキングの力を中心に伸ばす笠岡高校独自の科目です。少人数授業で、ネイティブ教員とのティーム・ティーチングを取り入れ、実際に英語を使ってみる機会を多く持つことで、グローバル社会で通用する英語コミュニケーション能力を身につけます。教科書を2度使い、インプットした英語を、楽しみながら定着させアウトプットにつなげる活動も行います。

「オンライン英会話」で英会話力UP

スカイプを利用したネイティブスピーカーとのマンツーマンの英会話レッスンを受けられます。周囲の目を気にせず、自分のペースで楽しく学べます。初めは英会話に自信がなかった人も、自分の英語が通じることで自信がつき、英語が好きになります。

英検・GTEC英語検定対策

毎年1月には希望者が英検に挑戦します。卒業までに全員が2級に合格することが目標です。また、毎年11月には全学年が英語4技能を測定するGTECを受験します。

世界で活躍する企業人等による講話「グローバル講演会」

世界を視野に入れて活躍する企業人などによる、グローバルキャリアの視点からの講演です。世界の今の動きを知ることができます。

令和5年度

演題 「異文化を経験することの意義」


講師
岡山県庁国際課CIR国際交流員
カラン・スターク 氏

講演の様子は「千鳥PhotoNews」から

令和3年度

演題 「日本語教育を通して見た世界」


講師
異文化交流笠岡ハウス2121代表
小川 京子 氏 (本校昭和51年卒業)

講演の様子は「千鳥PhotoNews」から

平成31(令和元)年度

演題 「わくわくから始まる国際協力」


講師
株式会社「やかげ学」DMO担当
田賀 朋子 氏 (本校平成20年卒業)

講演の様子は「千鳥PhotoNews」から

平成30年度

演題 「青年よ、国際人になろう!」


講師
外務省アフリカ部第7回アフリカ開発会議事務局 事務局次長補
小林 龍一郎 氏

講演の様子は「千鳥PhotoNews」から

平成29年度

演題 「これからの世の中で輝くために -なぜ英語を勉強するのか-」


講師
楽天株式会社 新サービス開発カンパニー
インキュベーションオフィス教育事業プロジェクト推進課
葛城 崇 氏

講演の様子は「千鳥PhotoNews」から

グローバルへ視野を広げる「セブ島短期語学研修」

夏休みに希望者は短期海外語学研修に参加できます。マンツーマンの英会話レッスンをメインに、現地高校との交流やボランティア体験など、世界を知り、世界とつながり、学びを深め、自分を見つめる素敵な体験を通して、グローバルに活躍できる人への第一歩を踏み出します。

これまでの短期海外語学研修

令和5年度: フィリピン(セブ島)
令和2年度~令和4年度 新型コロナウイルス感染症拡大のため未実施
平成29年度~令和元年度: フィリピン(セブ島)
平成20年度~平成28年度: オーストラリア(メルボルン)
平成19年度: オーストラリア(ケアンズ)
平成18年度: オーストラリア(ブリスベン)
平成17年度: イギリス(ハートフォード)
平成16年度: イギリス(ケンブリッジ)
平成11年度~平成14年度: オーストラリア(アデレード)

Student's Voice(グローバル・プログラム)

サイエンス・プログラム

実験や実習、講演などの機会を通して「本物」に触れ、サイエンスを楽しみます。もっと知りたいという気持ちを大切に、科学をより身近に感じ、将来、科学技術系の分野で活躍できる人を育てます。 

実験・実習を通して科学的課題解決能力を身につける学校設定科目「自然科学探究」

理科の実験・実習を多く取り入れ、グループで助け合いながら、「課題設定→観察・実験→成果発表」の探究サイクルを進めます。自然科学のさまざまな問題について深く学び、理科・数学・情報の学習内容を組み合わせた課題にも取り組み、STEAM*型の領域を横断した視点も養っていきます。
      *Science, Technology, Engineering, Arts, Mathematicsの頭文字をとったもの。

科学技術分野の最先端の研究に触れる「科学エキスパート講演会」

科学技術分野に関する研究者による、研究の目的や内容、成果についての講演です。最先端の科学に触れることができます。

令和4年

九州大学応用力学研究所
教授 広瀬 直毅 氏 (本校平成元年卒業)

令和2年

東京大学大学院総合文化研究科
教授 佐藤 守俊 氏 (本校平成4年卒業)
平成30年
カブトガニ博物館
館長 惣路 紀通 氏
平成29年
岡山大学工学部機械システム系学科
講師 亀川 哲志 氏 
平成28年
国立科学博物館
副館長・人類研究部長 篠田 謙一 氏
平成27年
京都大学iPS細胞研究所 初期化機構研究部門
教授 齊藤 博英 氏
平成26年
宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所
准教授 西山 和孝 氏
平成25年
岡山光量子科学研究所 研究員 張 森 氏
演題:それぞれの物理
香川大学稀少糖研究センター長 教授 徳田 雅明 氏
演題:地方から世界へ発信!稀少糖で世界を健康に

本物に感動する理科実験教室「千鳥ラボ」

希望者による物理・化学・生物分野での実験を実施しています。内容は様々ですが、教科書から飛び出し、本物を見て、触って、感動して、楽しい時間を過ごしています。
中学生対象の「公開千鳥ラボ」も行っています。中学生のみなさんも是非参加してみてください。新しい自分に出会えます。

令和3年度

第1回
たくましい笠岡っ子

令和2年度

第1回
生きた化石 カブトガニ
今!千鳥生の手で甦る
第2回

カブトガニ採卵体験会

第3回

五感を使って魚体の特徴と体色変化の謎に迫ろう(公開)

令和元年度

第1回
エッグドロップコンテストin千鳥
第2回
スマホ顕微鏡でミクロの世界を覗いてみよう
第3回

燃えよピーナッツ!~新資源の可能性を探る~

第4回

燃えよピーナッツ!~未来のエネルギーを探る~(公開)

平成30年度

第1回
発掘調査団結成~浪形断層からサメの歯 発見~
第2回
「見えるしくみ」~ブタの眼の解剖から学ぶ~
第3回
エッグドロップコンテストin千鳥
第4回
エッグドロップコンテストin千鳥(公開)
第5回
スマホ顕微鏡でミクロの世界を観る
不思議なフルーツ味覚体験
第6回
平成最後の千鳥ラボ ~ドローンを飛ばして論理的思考力を試そう~

平成29年度

第1回
美味し~いアイスを作ろう! 融解と凝固
第2回
シンデレラ夢計画in千鳥~おばけカボチャを育てよう~
第3回
プロから学ぶ採卵体験~教科書から飛び出して海へ行こう~
高大連携
岡山大学ロボット工学研究室訪問(高大連携千鳥ラボ)
第4回
直感でわかる眼球モデルづくり~見える不思議を体験しよう~
第5回
直感でわかる眼球モデルづくり~見える不思議を体験しよう~(公開)
第6回
エッグドロップコンテストin千鳥

平成28年度

第1回
地震を知ろう!
第2回
ブタの(哺乳類)の腎臓の解剖 観察・実習
第3回
カブトガニの魅力を探る
第4回
ニワトリの脳の解剖・観察~ヒトの脳と比較してみよう!!~
第5回
ニワトリの脳の解剖・観察~ヒトの脳と比較してみよう!!~(公開)
第6回
エッグドロップコンテストin千鳥
第7回
アルコール発酵!エタノールの抽出!アントシアニンの反応!

Student's Voice

メニューを閉じる